掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
アイコンハンドルの破棄について (ID:65937)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
んっと、誤解があるといけないので蛇足 > プログラムの終了時に明示的にアイコンのハンドルを破棄しなくて良い 破棄してもいいんだ。 破棄しなくてもいいんだ。 なぜなら、プログラム終了時にOSが行う終了処理の一環として 開いたままのアイコン・ファイル・リソース・その他もろもろの 閉じる処理(廃棄など)が行われるから。 自分で破棄すれば、OSが破棄する必要が無いというだけのこと。 自分で破棄処理しても、OSに任せても、結果は同じことになる。 # LR_SHARED を使った場合は例外で、OSに廃棄処理を任せる必要がある LoadImage にかぎったことぢゃないんだが OSが面倒見てくれる範囲のものなら、OSに後始末をお任せする ことも可能である、と、そういう話なわけだ。 OSが面倒見てくれない範囲のものならば、自分で後始末するのが必須 ネットワークセッションを閉じるとかが該当するわけね。 通信相手は自分のOSぢゃないからさ。 例: 1.電話をかけました (初期化処理) 2.いろいろと会話を交わしました (本処理) ここまではとりあえず良いとして、用件が終了したので 3-a.さよならを告げて電話を切りました --- 後始末処理を自分で 3-b.電話を切らずに電話口を離れました --- 後始末処理は相手にお任せ ---相手は電話から声がしなくなったので腹を立てて電話切っちゃった ---電話料金が余計にかかりました どっちが正しいかは言うまでも無い
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.