掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
C++でIEを操作した!2 (ID:65350)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>ShellExecuteで指定URLを引数にして実行すれば、 >関連づいたWebブラウザで開けます。 >(IEで関連づいていればIEで、firefoxで関連づいているならfirefoxでといった?>具合に) IEのボタンをクリックしたり、テキストを読み込んだり、選択したり色々 したいのです。 >どちらにせよ、別プロセスを実行しているので、速度が遅いとか文句はいけな>いとおもいます。 >(IEがたぶんWindowsであれば一番早く起動できるWebブラウザだとおもうけ>ど。) IE6でVBから立ち上げていたときはもっと早かったような気がするんですけどね。(1.5秒くらい) ネット証券会社に株注文を出すときにIEを使おうと思っていますが、 あと考えられるとしたらwinsock2で情報を送りあう方法か ウエブサービスでXMLを利用する方法が考えられるのですが、 どちらもものすごく勉強しないといけなさそうなのでなるべく敬遠したいのですが?winsock2かXMLだったらどちらが勉強時間かかりますか? (XMLの方が時間かかりそう。) ただ、証券会社が容易してるAPIを使うのでXMLの方が安全だし確実性は あると思いますが。一番いいのは両方勉強することですよね?(‾ー‾ Blueさんはどう思われますか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.