掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
拡張メタファイルをビットマップに変換するには (ID:64323)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 画面色深度が16Bit環境等で色情報が欠損するのが嫌ならCreateCompatibleBitmap() では無く > CreateDIBSection() の使用(GetDibits() は不要になる)を勧める その場合、 ・16bitのDCにPlayEnhMetaFileすることになる ・24bitのビットマップを16bitのDCに選択することになる という2点には問題が無いのだろうか。 あと、元ファイルが256色以下だった場合、パレットも再現した方がよいのではないか? ただ、元ファイルが256色以下であればパレットエントリ数からビット数が求められるかもしれないが、16Bit以上だったらわかんないんだよなぁ(メタファイルヘッダにビット深度はない。メタファイル作成時のDCの色深度だと思うのだが)。 とりあえず24Bitで作っておけばいいか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.