掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
mallocで確保した領域の後に続けてreallocで領域を作るには? (ID:60822)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>ブレークポイントのエラー って何でしょう? すいません。_expandに失敗した時にダイアログで出てくるやつです。 先頭アドレスと最後を指しているポインタを入れてみたのですがダメでしたのでreallocでどうにかしようと考えています。 >reallocで、領域を確保しなおした時は、新しい領域へのポインタが得られます。 >そして、元々mallocで確保していた領域の“代わり”にその新しい領域を使います。 代わりに使うのですか。増やすものだと思っていました。 >元の領域に入っていたデータと同じものが、新しい領域にも入っていますので、データが失われる心配はいりません。(サイズを大きくした場合) 新しい領域なのですがmallocで確保した値が入っていて、上書きするような感じなのでそれを避けるために、mallocの後にreallocを使いデータを追加したいと思っています。 しかしながらその上書きも、書き込み時にエラーが出てしまうのでmemsetでゼロクリアしてみたところ書き込めるようになりました。 たとえばmalloc(10)した後にrealloc(20)をしたとしましたら、使える領域の合計は20ですよね? 11から書き込むにはサイズ分飛べばいいということですか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.