掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
子プロセスの生成 (ID:60607)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>親プロセスでメッセージ処理をまわし続けるなら、この待機のために結局 >待機用スレッドを用意することになるかもしれません。 というのは、具体的どういうことでしょうか? WaitFor〜を使うと、その実行単位はブロッキングします。 ダイアログなどウィンドウを持つ実行単位では、システムメッセージを処理する 「メッセージループ」をまわしていないと、画面が固まってしまいます。 通常、プロセス終了を待つ場合には、親プロセス内に待機用スレッドが必要になります。 # GetExitCodeProcess でポーリングする等の方法はあります。 > またCreateProcess()を使用するには、子プロセス用の > 別の実行ファイルが必要なるということでよろしいでしょうか? 基本的にはそうです。 # あくまでも実行ファイルを単一にしたいなら、例外的手法だとは思いますが、 # 特定の起動引き数があるか否かで処理分岐するようにした自プロセスを呼び出すとか.....?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.