掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Winsockを使った非同期的なsend() (ID:53231)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
はじめまして。 初めての質問ですがよろしくお願いします。 現在インターネットプログラムの非同期ソケットについて勉強しています。 そこで表題の件ですが。 いろいろとあちこちのサイトを見ていると、非同期ソケットを使用時、send()関数は直ちに処理を返し、その戻り値は成功時に0。失敗時にはSOCKET_ERRORである。 とあります。 送信バッファに空きが出来たとき、WSAAsyncSelect()関数で指定したウィンドウへFD_WRITEが送られてきます。 このタイミングでsend()関数を呼んでいるのですが、今から送ろうとしているデータの量分、送信バッファに空きがあるのか。 実際に何バイト送信できたのか。 など、send()関数に指定したデータが全て送信されたのかどうかという事が分かりません。 それともsend()関数の第3引数に指定した分だけはきっちり送信して処理を返すのでしょうか? どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.