掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
高速フーリエ変換からパワースペクトルを求める (ID:52790)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
グラフの高さを2倍すればよろしい。 パワーというのは 電圧といった表現に合わせると電力に相当します。 電力(W)=電圧(V)×電流(A) オームの法則を適用すると、 電力=電圧×電圧÷抵抗=電流×電流×抵抗 などが導かれますよね。 で、スペクトルで表現するとき、log10() するじゃないですか。 高校の数学で、 log(x*x) = 2 * log( x ) でしたよね。 だから、グラフは高さ2倍になるだけなんです。 グラフ全体の形が大きく変わったりしません。 だから、周波数特性を見るときは、電圧スペクトルであろうと、 パワースペクトルであろうと特長(グラフの形状)は同じなのです。 やはり、数学の基礎、物理の基礎、そのあとで信号処理の基礎を 固めてから実際のプログラミングにかかるべきではないかな。 でないと、プログラムの説明をしても意味がわからないよ。 って、板的にぜんぜん場違いなQAだなっと。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.