掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
MessageBox (ID:52713)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>> 実は、MFCは全く知りません(^^; >>もう少し、簡単に作れて気の利いたものがあればよいのですが。 ある意味気の毒なので。 すでにご存知かもしれませんが、 ギャラリーとして初心者も見てることを意識したうえで、 お手軽テストプログラム作成法です。 Visual C++ 6.0 を起動します。 [ファイル][新規作成][プロジェクト] 位置と、プロジェクト名(XXXと仮定)を適切に入力。 MFC AppWizard (exe) を選択。 [OK] ◎[ダイアログベース] を選択 [次へ(N)>] [次へ(N)>] [次へ(N)>] [終了(F)] [OK] #ここまでの操作を何ミリ秒でできるか計測しておきましょう(不要). ここまでで最初にダイアログエディタが表示されるので、 編集中のダイアログの[OK]をダブルクリック。 OnOKを書き換えるように促されますが、書き換えません。 [OK] すると自動的にソースコードに CXXXDlg::OnOK() が追加される。 (XXX - 仮定したプロジェクト名) ソースコードの CXXXDlg::OnOK() が表示されるので、 ここにテストプログラムを書く。 ここで、 void CXXXDlg::OnOK() { // TODO: この位置にその他の検証用のコードを追加してください // CDialog::OnOK(); } のように CDialog::OnOK(); をコメントにします。 コメントにしないと、追加したコードを実行したら(今のところ)プログラムは終了してしまいます。 終了するのであれば、そのまま残しておいてかまいません。 とにかく OnOK() の中にテストしたいコードを書きます。 このとき、コンパイルモードは Win32 Debug となっています。 コンソールに printf で文字列を出すようなことをしたい場合はTRACE() を使います。 TRACE() は Visual Studio のデバッグ窓に出力されます。 テスト2を追加したいときは。 ダイアログエディタに戻り、ボタンを追加。 そのボタンをダブルクリックするとコマンドハンドラが追加 されるので、同様に作業できます。 OnButton1() OnButton2() ....
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.