掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
_UNICODE / _MBCSコンパイルのdllの混在呼び出しについて (ID:52294)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>YuOさん ご回答ありがとうございます。 >問題ないです。 ⇒ 心強い回答をいただきありがとうございました。 基本的には「受け渡しのインターフェイス」さえ気を付けていれば、や っちゃっても大丈夫だろう...と自分勝手に決め付けつつ、不安に思って いました。 おかげ様で安心しました。 >画面まわりは全て一致させる必要があります。 >これは,メッセージ関連の,特にWM_SETTEXTなどの関連で問題が起きるため >です。 ⇒ _UNICODEのモジュールから、_MBCSのダイアログ内のボタンのラベルな んかをWM_SETTEXTで書き換えたりしなければOKだということですね。 全ダイアログ画面を_UNICODE系で統一できるにこしたことはありません が、都合により一部のダイアログが_MBCSで残るような際には、充分に留 意します。 >kajikiさん 厳しいご指摘ありがとうございます。ごもっともです。 ⇒ 普通はしないのですが、事情が事情でどうしてもやらざるをえないので す。 普通ならたしかに「Microsoftが許すかどうか」という問題ではありま せん。 作りやすさや後々のメンテナンス性の観点からみても、おかしいやり方 です。 逆に言えば「だからこそやっても大丈夫なのかどうか」を有識者の皆様 にお尋ねしたかったわけです。 私の開発するアプリケーションは、れっきとした商品ですので、もちろ んこのBBSでの回答だけを鵜呑みにして、何かあった際に「BBSでは大丈 夫と言われた...」なんて理由では顧客にも社内的にも通用しません。 私のクビが飛びます。 このBBSにお尋ねしているのと並行して、プロトタイプでの実験を繰り 返しています。自分で責任を取る覚悟を決めるための裏づけを得るため にお知恵をお借りさせていただいた次第です。 kajikiさんが気を悪くされたのでしたら、もうしわけありませんでした。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.