掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
同一のアドレスを示すポインタについて (ID:52104)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> //グローバル変数 > LPBITMAPINFO lpInfo; > LPBYTE lpBuff; > LPBYTE lpBit; だから, > //画像データのアドレスを設定 > lpBit=(LPBYTE)(lpBuff+sizeof(BITMAPINFO));//<-----(1) は, lpBit = &(lpBuff[sizeof(BITMAPINFO)]); と, > lpBit=(LPBYTE)(lpInfo+sizeof(BITMAPINFO));//<----(2) は, lpBit = &(lpInfo[sizeof(BITMAPINFO)]); と同じです。 lpInfoはBITMAPINFO *型だから, アドレス値はsizeof(BITMAPINFO) * sizeof(BITMAPINFO)だけ先に進みます。 lpBit = (LPBYTE)lpInfo + sizeof(BITMAPINFO); とか, lpBit = ((LPBYTE)lpInfo) + sizeof(BITMAPINFO); なんてやれば,(1)と同じ動作をします。 ポインタに型があることをちゃんと認識して下さい。 > lpBuffとlpInfoは同一のアドレスを示すため、 > (1)と(2)は同じ動作をする思っていたのですが違うのでしょうか? 違います。 > また、アドレスの後部に付いている""はどういった意味なのでしょうか? char * / signed char * / unsigned char *型(とwchar_t *型もかな?)に関して, 文字列とみなして中身を表示しています。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.