掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
自作のクラスを利用するには? (ID:52014)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
初めて質問させていただきます。 C++を勉強し始めてクラスを作る段まできたのですが、 「クラスAがメンバとしてクラスBを持ち、 クラスBはメンバとしてクラスAのポインタを持つ」 という感じのものをつくろうとしたのですが、どうもうまくゆきません。 クラス宣言を眺めてもどこがだめなのか分からず、途方にくれています。 どなたか、だめな点、「あれは設定してあるのか」みたいなものの指摘をしていただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。 クラスA・・・CManagerialCoop クラスB・・・CGameManager --↓ManagerialCoop.h-- #ifndef MANAGERIAL_COOP_H_INCLUDED #define MANAGERIAL_COOP_H_INCLUDED #include "GameManager.h" class CManagerialCoop{ public: CGameManager gameman; //略) }; #endif //MANAGERIAL_COOP_H_INCLUDED --↑ManagerialCoop.h-- --↓GameManager.h-- #ifndef GAME_MANAGER_H_INCLUDED #define GAME_MANAGER_H_INCLUDED #include "ManagerialCoop.h" class CGameManager{ CManagerialCoop* coop; //(略) } #endif //GAME_MANAGER_H_INCLUDED --↑GameManager.h-- --エラー-- n:\01\t\ka_\managerialcoop.h(6) : error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'gameman' の前に必要です。 n:\01\t\ka_\managerialcoop.h(6) : error C2501: 'CGameManager' : 識別名を宣言するのに、型が指定されていません。 n:\01\t\ka_\managerialcoop.h(6) : error C2501: 'gameman' : 識別名を宣言するのに、型が指定されていません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.