掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Windows98でメモリ解放 (ID:51630)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
リソースをみながら実行したのですがXPや2000では使用メモリが一旦増えて もとにもどっているのですが、98だと使用メモリがふえたままになってい たからそう思ったのですが・・・ 今Bitmapファイル操作のものを作成しているのですがBitmap情報を読み込み時に以下のようにメモリ確保をしています。 PBYTE m_pbmi; //メンバ変数 Alloc(const DWORD dwInfoSize) m_pbmi = new BYTE[m_dwInfoSize]; if(!m_pbmi) return bResult; ::ZeroMemory(m_pbmi , m_dwInfoSize); m_pbmih = (BITMAPINFOHEADER*)m_pbmi; その後、新しい情報ができた場合に以下のように開放し、再作成しています ::Free() { if(m_pbmi) delete[] m_pbmi; m_pbmi = NULL; m_pbmih = NULL; } メモリ確保しているのがこの部分だけなので、使用メモリが減らないということは、開放されていないと判断したのですが・・・ 即OSにメモリ返還するのにはどんなものがあるのでしょうか? 勉強不足で申し訳ないですが、ご教授おねがいします
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.