掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ヘッダファイルの書き方 (ID:51312)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 2重下線って駄目でしたっけ? > いつの間にそんな物が標準化されたんだ?全く・・・。 えーっと,ANSI Cが1989年,ISO Cが1990年,JIS Cが1993年です。 それから,ANSI C++とISO C++が1998年です。 > 変な制限多いなー、また変数名等で悩まなきゃイカンでわないか。(--; コンパイラの実装用に残してあるのが_からはじまる変数名ですからね……。 C++のは,cfront時代に__をマングルに使っていたみたいなのでその名残かもしれません。 C99には,_Bool, _Complex, _Imaginaryという_+大文字からはじまる予約語が存在します。 また,__cplusplusというのもあいますし……。 まぁ,識別子の制限はあとはライブラリと同じ関数名とかマクロ名を使うな,程度ですから, _に頼りすぎないようにすれば問題ないでしょう。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.