掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
カプセル化のクラスソースはヘッダだけというのは? (ID:51039)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
YuOさん。 ご返答ありがとうございます。 >・コンパイルに時間がかかる 確かにそれはあります。 >・内部結合を持つ関数だけなので,非常に無駄が多くなる 無知ですみません。 VC++だけしか考えてませんでした。 >・実装の詳細までクラス定義に入り込むと非常に読みにくい これは本当に読みにくくなるでしょうか。 確かに、クラス定義が長くなるのは少し問題がありますが かといってファイルが増えるの方の分散が、良いとも思えません。 解析したいメンバ関数が他のファイルにあれば、当然ファイルを いくつも調べなければならないと思いますし、ファイル数が増える 方にも問題があると思います。 あまりにも長くなるようであれば、クラスを派生させた方が分かりやすく なると思いますし、派生は機能の拡張だけではなく、分離、分散の為にも あると思います。 ただ、分離、分散させたクラスを多重継承により結合させるというやり方を 取らなければ良いですし、分かりやすくなると思うのですが、どうでしょう。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.