掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
文字列のポインタ変数の受け渡し (ID:50988)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
みなさん、こんばんは 皆さんのご教授で、もう一度よ〜く本を見ると、サンプルコードには無かったのですが、 char a[6] 文字列の先頭アドレスを指す表記 a などという表がありました。(これだけ!) Wandererさんが書いてくれたように >配列の場合は、変数名だけでポインタと同じ扱いですから のように書いていてくれるか、サンプルソースでもあると一発で判るのに。 Wandererさん> >第2引数で渡すバッファに確保されたメモリの大きさを超えないようにするためのものです 変数についての説明も含め、大変わかりやすい説明本当に助かりました。 ありがとうございました。 YuOさん> >Cの基本の話なので,ちゃんと勉強しておくとよいでしょう。 はい、基本が判らなければ何も出来ませんから、続けて勉強したいと思います。 (自分用のrtfエディタを作成しながら勉強してます。) 皆さんのご教授で今回の疑問については、理解する事が出来ました。 又、わからない点がありましたら、今後も質問させていただくと思いますので、 その際も宜しくお願いします。 ご教授くださった皆さんどうもありがとうございました。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.