掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
外から利用する場合の DLLとEXEの違いについて (ID:50335)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Drumさん ケンタロ〜Kさん mel ですアドバイスありがとうございます。 お二人の話に十分ついてゆけない自分が情けないのですが・・・ 呼び出すexeへはポインタを渡せないと言うのは目からウロコでした Drumさんに紹介していただいた書籍を参考にさせていただきます。 ケンタロ〜Kさんの後半のまとめは参考になると言うか、理解できるよう 今後の課題にさせていただきたいと思います。 > > また、VC++で開発したプログラム(関数)をVBにまったく取り込んでコンパイル > > することは不可能なのでしょうか? > > VC++などで作成したDLLを、Vbで作ったEXEファイル内部に取り込み、運用するという話でしょうか? > それは無理です。 > 通常、DLLファイルとEXEファイルは分かれた状態で使います。 > EXEのプログラムが必要とする時に、DLLがメモリ空間に取り込まれます。 これは、VC++で作った関数をライブラリにしてVB側のリンカーで取り込め ないのかなぁと思いました。何か重大な勘違いをしているかもしれませんが このようなアプローチ自体がないと言うことでしょうか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.