掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
OSの起動完了を検知するには (ID:147146)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Embededですか・・・一番厄介でもあり、環境のセットアップ では、融通がきくものでもあり・・・ まずUSBに認識は、BIOS側とOS側に分かれます。 タイミングは、CPU負荷にも左右され、特にOS起動時は 不安定です。 よって、極論を言うと・・・ ※私がやった手法ですので、いかなる環境でもOKではありません。 システムサービスで一番遅く立ち上がるものを見定め、スタート アップに登録した独自アプリが起動した時点で、そのサービスが 起動していれば、ほぼOSの起動は終わりつつあると推測。 そこから一定時間待ってからデバイス検索を行い、目的のものが 認識されていたら・・・ と言う順序です。 もっと確実に行うなら、スタートアップにアプリを登録するので はなく、システムサービスに遅く立ち上がるであろうサービスに 依存関係を持たせた独自サービスを作り稼働させ、同様の行為を 行わせ、サービス側からデスクトップに指定にアプリを起動させ る。と言う方法もありかと。 私は、後者のシステムサービスで行っています。 因みに、ちゃんと作ると、WinXP/VISTA/Win7でも、同様にサービス 側からデスクトップにアプリ起動ができます。 以上。参考まで
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.