掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
標準モジュールとクラスについて (ID:147004)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
魔界の仮面弁士さんお返事ありがとうございます。 >管理方法に対する相談なのか、Class と Module の使い分けなのか >質問内容がはっきりしていないように感じますが、とりあえず 説明不足でした。すみません。 Class と Module の使い分けです。 >2010 では無く? >VB/VS 2005 の標準サポートは今年度までとなっています。ご注意あれ。 諸事情で vb2005 を使用しています。 サポートの方は注意しておきます。 >何が良いのか、その具体的な理由を調査・検証された上での悩みでしょうか? 自分なりに調査・検証はしました 調査結果: ①標準モジュールと比べて可搬性が高い。 ②イベントを実装でき、ユーザー操作に対し柔軟なコードを書く事ができる。 ③機能の拡張が安易である。 ④メンテナンスしやすい。 参考URL http://www31.ocn.ne.jp/~heropa/vb09.htm ⑤下記サイトでモジュールはクラス化するのが通常のやり方と記述されていた http://okwave.jp/qa/q3103573.html ⑥下記サイトで「アセンブリが太るのでリンクの追加はお勧めしません...」 との記述があったのですが、「アセンブリが太る」の意味が理解できず ググったり発言者に質問したのですが、解決には至っていません。 アセンブリが太ると起動速度・処理速度に影響があるのでしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=30128&forum=7&start=8 検証結果 一部のモジュールをクラス化して使用してみた結果 プロパティの有効活用はまだできていませんが、 メソッドがあるのでクラス内にどんなメソッドを 実装したかクラスのプロジェクトを見ずにある程度 分かるのは便利と感じました。 >VB6 時代にクラスを使わず、標準モジュールを使っていた理由は何でしょうか。 理由: 一つのフォルダで標準モジュールを管理出来て複数のプロジェクト で使用出来るからです 自分の場合先任者からの引継ぎでそのまま標準モジュールを使用していて 標準モジュールに不都合は感じていませんでしたが、 調査結果の⑥の「アセンブリが太る」が気になっています。 もしクラス化した方が処理速度・管理・メンテナンス等において 良いならクラス化しようと思った次第です。 (全てのモジュールが当てはまるとは無いでしょうが(^^; ) 元の *.bas はカプセル化を意識して作成されていると思っています。 内容は Select,Update,Delete,Insertのプロシージャを作成しています。 (引数にSQL実行結果のエラーコードやSelectする列を指定した変数や、 Where句、Order By句等を実装しています) 標準モジュールをリンクで使用して特にデメリットが ないのであれば標準モジュールを使用した方が良い と 思ったりこれから先のこと(vb2010等vbのバージョンアップ) を考えるとこの機会にクラス化した方が良い とも思い ソースをリンクするべきか、DLL にしてプロジェクトに含めるべきか を迷っています。 まとまりの無い説明で申し訳ないのですが 宜しくお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.