掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
DataGridViewのチェックボックスについて (ID:146589)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>1.DataGridView_Tab1(0, e.RowIndex).Value = 0後の > DataGridView_Tab1_CellValueChanged イベントが走らないようにする。 どうやってイベントが走らないようにしているのかな? 私なら、ない頭を使って、例えば、 ・フォーム内変数等にフラグを持たせる(通常False)。 ・CellValueChangedイベントが発生したとき、 このフラグがTrueの場合はイベント処理を行わない。 それ以外の場合は、チェックボックスのチェック数を計算する。 チェックが11個になったら、このフラグをTrueにしてからエラーメッセージを表示し、 DataGridView_Tab1(0, e.RowIndex).Value = 0を行う。 このフラグを立てた場合はフラグをFalseに戻す としてみるかも? あるいは、Chk_Count=10になった時点でチェックボックスのチェックができないようにしちゃうけど。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.