掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
AccessのOLEオブジェクトの画像を表示したい (ID:145923)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ADODB ではなく、ADO.NET への移行をお薦めしておきます。 ADODB を使う場合は、ReleaseComObject の併用を検討してみてください。 http://support.microsoft.com/kb/321415/ja http://support.microsoft.com/kb/318559/ja http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc440840.aspx > AccessのOLEオブジェクトの画像をPictureBoxに表示したいのですが、 画像ファイルの、生データ(バイナリそのもの)を保存している場合には、 ぽん太さんのコードでも表示できるかと思います。 ただしサイズが大きい場合には、Value ではなく GetChunk を使った方が良いでしょうけれども。 SQL 文で登録する例。 http://yaplog.jp/orator/archive/36 Recordset.AppendChunk メソッドで登録する例。 http://www.accessclub.jp/bbs6/0018/das5187.html しかしながら、Access の「挿入」メニュー等から埋め込んだ物については、 VB6 の OLE コントロールや、Access の PictureBox に表示する事は 出来るものの、.NET からの利用はほぼ不可能です。 これは、OLE 埋め込みのために追加情報が書き込まれてしまうためです。 http://www.hkawaguchi.com/blog/archives/000215.html 下記のコード(VB.NET ではなく、VBScript / VB4 / VBA ですが)のように、 OBJECTHEADER を切り出し、データ部本体を無理矢理取り出す方法はありますが、 保証される方法ではありません。 http://support.microsoft.com/kb/175261/ja http://support.microsoft.com/kb/147727/ja http://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=38016
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.