掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
IMAPIv2で書込み速度を設定するには? (ID:145824)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 値の意味は全く分かりませんが、 > Requested write speed measured in disc sectors per second. って書いてありますね。 1 秒間に何セクタ書くかという値を指定するようです。 650MB(74分)の CD-R は、1 枚あたり 333,000 セクタあります。 1 倍速とは、650MB のデータを 74 分かけて書き込むことですから、1 秒あたり 75 セクタになります。 つまり、1 倍速なら 75、2 倍速なら 150、4 倍速なら 300…になるんじゃないかと思います。 たぶんね。 …と思いましたが。 そんな計算をせずとも、get_SupportedWriteSpeedDescriptors とか get_SupportedWriteSpeeds で取得できそうですね。 ちなみに豆知識として。 CD はもともと、音楽データ(CD-DA)を記録するために作られたものです。 CD-DAは、16bit、2チャンネル、44.1kHzで音を記録しています。これを74分記録できますから、 16 * 2 * 44,100 * 60 * 74 / 8 = 783,216,000 バイトの記録が可能です。 CD は 1 セクタあたり 2,352 バイトなので、783,216,000 / 2,352 = 333,000 セクタになります。 ただし、CD-R にデータを記録する場合、2,352 バイトのうち 2,048 バイトしか使えません。 残りの領域には、多少傷がついても読めるようにするため、読み取りエラーを補正するためのデータ等が含まれています。 ですから、ユーザが意図したデータを書き込める領域のサイズは、2,048 * 333,000 = 681,984,000 バイト。 これを、1kB = 1,024 バイト、1MB = 10,24 キロバイトとして計算すると、 681,984,000 / 1,024 / 1,024 = 650.390625 で、約 650MB となるわけです。 80 分 700MB のメディアでも計算方法は同じで、 16 * 2 * 44,100 * 60 * 80 / 8 = 846,720,000 846,720,000 / 2,352 = 360,000 360,000 * 2,048 = 737,280,000 737,280,000 / 1,024 / 1,024 = 703.125 で約 700MB、と。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.