掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
リストボックスの選択した行番号を返すには? (ID:145558)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
魔界の仮面弁士様 ありがとうございます。 IndexFromPoint ←まさにこれです 画像のポイントの位置から取得 できるというのがVB6でつくったときと考えが違っていたのですが、 リストボックス上のマウス座標の位置からその下の行の番号を 返してくれるんですね^^ また、リストボックス上のマウス座標位置を List2.PointToClient(MousePosition))これで取得できるということも 勉強になりました^^ 我龍院様が書いて頂いたもので最初やってみたところ、一番最初だけ それらしいのが返ってきたのですが、ビルドとかデバッグを何度かくりかえすたびに なぜか返ってくる番号がふえていってうまく再現できませんでした。 原因がわからないのですが、どこかでメモリー上でまえのマウス座標位置をおぼえていて増えていったのかそのあたりの原因がわかりませんでした。 YuO様のも試したのですが、これはさっぱりわかりませんでした すみません SelectedIndicesの後にOfTypeが見あたらなく、どのように使ったらいいのかがわかりませんでした。もう少し基礎の勉強します汗 この件に関しては、解決できましたので 皆様どうもありがとうございました
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.