掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
機種依存文字が含まれているかどうかチェックするには? (ID:142663)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 例えば、Shift_JISを考えると、例えば、丸文字の1などは、WindowsとMacでは割り当てられたコードが違い、 丸囲み数字の1 (U+2460) は,元々Shift_JISには含まれません。 WindowsやMachintoshにおけるShift_JISの拡張には含まれますが。 > ですので、入力テキストボックスの文字コード(これはUTF-8?)からJIS(iso-2022-jp)に変換してメール送信した場合、 > Macユーザ側で文字化けする文字があるかどうかを知りたいのです。 原則は,JIS X 0201またはJIS X 0208に定義されている文字かどうかを調べることになると思います。 UTF-16 => ISO-2022-JPの.NET Frameworkにおける変換表は多対多の関係のはずなので,実際に変換した後,文字コードを調べるのが一番だと思います。 JIS X 0201/0208に含まれる文字は,Unicodeのマッピングデータを調べるのが簡単でしょう。 http://www.unicode.org/Public/MAPPINGS/OBSOLETE/EASTASIA/JIS/ JIS X 0201/0208の文字とUnicodeの文字は上記のような対応になっているとは限りませんが,どの文字が含まれるかの調査には使えます。 ちなみに,可能であるならば,メール自体をUTF-8 + Base64 or Quoted-Printableで送れば,この手の問題は発生しません。 # 受信側がUTF-8に対応しているかや,その文字を表示できるかは別問題。 > ためしにコードページ 50220 (iso-2022-jp) で変換したら8ビット目をチェックするだけだと、丸付き数字が通ってしまいました。 ISO-2022-JPはISO-2022の7bit系を元にしているため,すべての値が7bitで表されています。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.