掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
エクセルのセルの読み取りについて (ID:125049)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
VB6.0 Excel 2000&XP を対象にしています。 VBは超初心者レベルです。 以下の処理について高速に行うにはどのように行えばよいか教えて下さい。 ①エクセルのセルの値をVBに読み取る ②VBの値をエクセルのセルに書き込む ①は Dim strRead As String strRead = xlSheet.Cells(行, 列).Value ②は xlSheet.Cells(行, 列).Value = strRead とすれば、読み取り、書き込み共に可能であることは確認しました。 しかし、この方法ではあまりにも時間がかかりすぎてしまいます。 VC++では、COleVariantを用いて範囲指定したセルを一括で読み取ることが 可能とのことですが、VBでも範囲指定したセルを一括で読み取る、 または書き込むことが可能なのでしょうか? ご教示、よろしくお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.