掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ListViewのヘッダで右クリックされたことを知るには? (ID:122435)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
色々なサイトがあって APIの説明は単語帳みたいなのを調べれば分かるね。(VBのヘルプにも載ってるよ?) http://e-words.jp/w/API.html http://www.microsoft.com/japan/Terminology/query.asp?id=28&q=API&kbid=&key=a&ui=L&dev= サブクラス化に関しては…↓ここも分かりやすいかな? http://homepage1.nifty.com/rucio/main/tyukyu/tyukyu9.htm かな?0123さんご指摘の通り、サブクラス化はシステムに影響を与えるため、十分な 知識を必要とする操作です。ただし、このことはAPIを使う時点で認識しておかな ければならない事なのです。まずはお勉強して下さい。 それから余談だけど、検索キーワード >リスト ヘッダ 右クリック VBではリストビューの見出しはカラム(column)と呼びます。オブジェクト名にも こちらが付けられていると思います。単語の選択ミスです。 >ListView sendmessage 基本的にAPIはVBの特定のコントロールに対して有効なわけではなく、色々な コントロールに対して使えます。自分の目的通りのコントロールを使ったサンプルが 引っ掛かる確立は極端に低くなると予想できます。単語の組み合わせミスです。 検索キーワードはただ組み合わせれば良い訳ではありません。その単語の意味を 理解してないと、目的の情報には辿り着きません。 ボクが調べるなら… http://www.google.com/search?hl=ja&q=API+%E5%8F%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF+VB&lr= あたりで『フック』という言葉を知らなくてもすぐに辿り着けます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.