掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
MSFlexGridでの表示行数の固定について (ID:120934)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
返信が遅くなりすいません。 みいさん、特攻隊長まるるうさん、いなさん、レス有難うございます。 もちろん、行数ならRows,列数ならColsプロパティで変更できることは存じてます。当初、質問していた内容は少しずつ解消しつつあります。 ・行数の初期設定値を下回る抽出データを表示⇒解決 ・行数の初期設定値を上回る抽出データを表示⇒未解決 (例) Private Sub Form_Load() With MsGrid .Rows = 10 .Cols = 3 End With End Sub 上記の例は、画面上にあるMsGridオブジェクトのプロパティ設定(オブジェクト選択⇒プロパティ⇒〔全般〕"行"指定、"列"指定)と同様の設定です。 ですので、フォームが起動された時にデータが表示されていなくても10行3列の セルがMsGrid上に表示されます。 以下の抽出結果よりMsGridにデータを表示させる出力部を記載します。 ※MsGridの行列の初期設定は上記の(例)のままとします。 〔DB抽出結果1〕 取得レコード数:7 MsGrid出力部: Dim i As Integer i = 1 With MsGrid Do While wDyn.EOF = False .TextMatrix(i, 1) = wDyn.Fields("EMPNO").Value wDyn.MoveNext i = i + 1 Loop End With --------------------------------------------------------- −MsGrid表示結果− ・MsGridの1行目から7行目まで抽出データが表示 ・Form_Load時にRows=10と設定している為、8行目以降に空白の行が 存在する。 ⇒Loopを抜けた個所にてRowsを再設定することで解消 .Rows = i + 1 〔DB抽出結果2〕 取得レコード数:15 MsGrid出力部: Dim i As Integer i = 1 With MsGrid Do While wDyn.EOF = False '↓↓↓ .TextMatrix(i, 1) = wDyn.Fields("EMPNO").Value '↑↑↑ wDyn.MoveNext i = i + 1 Loop End With --------------------------------------------------------- −MsGrid表示結果− ・「インデックスが有効範囲ではない」とエラー表示される。 ⇒当初、初期設定していた行数をオーバーして抽出データを表示 させようとしているため、エラーが発生する。 〔検証/対応〕 では、MsGridの初期設定を2に設定し、1行した後にRowsも カウントアップさせるようにしたが、結果は上記同様エラーと なってしまう。 DB抽出結果2について、他にどのような対応が考えられるのでしょうか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.