掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
WindowsCEでVBを利用できるのか? (ID:118024)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
訂正: >Visual Basic for Windows Ce Microsoft Windows CE Toolkit for Visual Basic 6.0 さすが、魔界の仮面弁士さん。 親切・丁寧でわかりやすい説明に今回も感服いたしました。 が、勝手ながらEVB3.0のサポートOSについて補足させていただきます。 EVB3.0についてですが、 2003年5月の時点で公式にサポートされているOSは、 Pocket PC 2000 H/PC Pro Palm-size PC 1.2 Pocket PC 2002 SDKはサイトから入手できます。 (ソース) http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/embeddedfaq.asp#a17 という微妙な記述でした。 私が実機で動作テストした限りでは、 EVB3.0 − Pocekt PC 2002での動作には問題ありませんでした。 また、Pocket PC 2003については、下記をダウンロードする事で、 動作可能になりました。 http://msdn.microsoft.com/mobility/windowsmobile/downloads/evb.aspx ただし、ランタイムが英語版のためか、 1.ADOCEでのCDBアクセスで、テーブル名が日本語だとエラーになる 2.ADOCEでのCDBアクセスで、フィールド名が日本語だとエラーになる 3.S309Hotkeyがエラーになり動作しない などの報告があるようです。 私自身、Pocket PC 2003用のアプリを開発する為に、 VB.NETを購入したのですが、 比較的安いうえ、 VB6に似ていて開発が簡単なEVB3.0で開発できる事を知って、 憤りを感じた経験から補足させていただきました。 1年以上PDAから遠ざかっているので、 あるいはもうP_PC2003用の日本語ランタイムが出ているかも知れませんね。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.