掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VBでUSBシリアル通信するには? (ID:117611)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
シリアル通信というと、RS-232Cを思い浮かべてしまうのですが・・・ USBも一応シリアル通信ではあるんですよね。 一応、確認ですが、USB-RS232C変換ケーブルを使用するとかではないですよね? もし、そうならプログラム的にはUSBを意識する必要はありません。 <そうでない場合> USB通信の汎用ドライバなら、下記にありますよ。 http://www.otto.to/~kasiwano/ 確か、VBのサンプルプログラムもあったと思います。 ちょっと記憶が曖昧ですが、 INIファイルか何かのベンダIDとプロダクトIDを書き換えないといけません。 USBデバイスのベンダIDとプロダクトIDを調べるには、 usbview.exeがいいと思います。 usbview.exeはDDKに含まれるソースをコンパイルすれば作成されます。 下記は情報が古くて98DDKなんですが、 OSに合ったDDKをダウンロードしてくださいね。 2KDDKまでは確かに存在してましたが、今はXPDDKなるものがあるのかな? ドライバ・デベロップメント・キットなので、本来はドライバ作るキットです。 もし、バルク転送やアイソクロナス転送等のドライバを作りたいなら、 このキットにサンプルソースも含まれていたと思います。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA014069/usb/ っとここまで書いてきましたが、GPSって事はおそらくRS-232Cなんだろうな〜。 #DGPSとか苦労したな〜。懐かしい・・・
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.