掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
RS-232Cで測定器からデータを受信するには? (ID:117548)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> この2つのプロパティについても、変更が完了しても実際の信号線の出力電圧が > 変化していない場合がある > これって回路的に不具合があるか16550互換チップ(?)がいかれているのではないで すか。両プロパティはポートにIn/Outしているだけでしょうから(未確認)。 電圧の確認は実際にどのように行っているのですか?変化に必要な時間はどのくら いでしたか。 因みにRTSEnableがOFFになってもデータの受信がすぐに止まるわけではありません よ。それはチップのFIFOのデータとOS側(?)の通信用バッファ分のデータは受信で きる仕様になっていますから。(溜まっていればですけど) あと、RTSEnableをOFFに落としても相手が無視して送りつづけていればバッファの 許す限り受信しますね。 > 出力電圧の変化を確認する確実な方法がMsCommに設けられていないという意味で > す。 > プロパティを読めば取れると思いますが。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.