掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
RS-232Cで測定器からデータを受信するには? (ID:117544)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>別にバグにはならないと思いますよ。 > タイムアウトはソフトウェアの仕様に盛り込まれているでしょうからそれに従えばい > いはずです。別に無理してmsにする必要も無いでしょうからウェイト時間は引き数で > 渡せるようにしてあるんですが・・・ > ソフトウェアの仕様的にバイト間タイムアウトと1コマンド受信のタイムアウトが出 > てくるでしょうからうまく流用すれば問題ないと思いますが。 実際のところ、十分に長いタイムアウト時間の場合はバグにはならないと思いますね。Outputについては送信バッファの残り状況の確認をしてから待ちに入れば良いはずなので、 While MsComm1.OutputBufferCount > 0 DoEvents Wend をタイムアウト確認の前にでも入れてやればOKでしょう。 CTSEnableとDTREnableについても同様の問題があるのですが、これはまだ良い方法を知りません。とりあえず適当な時間も待ちを入れてごまかしています。 > ソフト使用者側の意見としては待ち時間は少ない方が好ましいはずなので必ず一定時 > 間待つというような処理はどうかと思います。早く終わるなら早いほうが好ましいは > ずです。例えば何らかの処理をする時にボタンを押下してから必ず3秒間応答が無く > なったら嫌ですよね。 説明不足で誤解を招いてしまったようです。 「受信が完了していたら即座に次の処理へ移る」 という意図だったのですが、読み返してみるとそうは伝わりませんね。 m(_o_)m
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.