掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
UTF-8のファイルを読み込みShift_JISに変換して表示するには? (ID:117120)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
# 誤解をうむかな…。 > のように定義されていますので、&H30 (0011 0000) や > &H1C (0001 1100) で始まる文字は、存在しないかと。 「〜で始まる2バイト文字」は存在しない、という事ですね。m(_ _)m UTF-8テキストにおいては、301C や 1C30 というデータの並びは、 単一の文字ではなく、2つの1バイト文字として認識されます。 http://www.unicode.org/charts/PDF/U0000.pdf 30 は、『0』DIGIT ZERO。 1C は、「制御コードFS」file separator/INFORMATION SEPARATOR FOUR。 なお、今回問題となった「〜」の文字は、UTF-8の場合には、 U+301C "WAVE DASH" → E3 80 9C U+FF5E "FULLWIDTH TILDE" → EF BD 9E となっているはずです。 なお、ADODB.Streamのテキストモードで読み込んで、それを .ReadText()で読む場合や、MSXML2のloadXMLメソッド等で読み込んで、 それを .xml や .text 等で読む場合、元ファイルの文字コードが 何であったとしても、文字コードは統一され、最終的には VB の標準的な String型に変換される事になりますので、通常は、 String型の変数に、 EF BD 9E などのバイトの並びが渡される事はありません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.