掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
オブジェクト式が返す値について (ID:116802)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
こんばんは。先日「実行後にコントロールを自由に移動したい」 http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200410/04100008.txt と質問したものです。その節は大変助かりました。 そこでDRAG息子さんが提示してくださったコードの動作が一度では頭に入ってこず、つたない頭で唸っておりました。 先ほどようやく何をやっているのか理解することができたので、いろいろと実験していたらまたぶち当たりました>< DRAG息子さんのコードは、移動したいコントロールがドロップされた先がフォームの場合はそのまま移動し、ドロップ先が別のコントロールだった場合はそのドロップ元とドロップ先コントロールを比較して同一だった場合ドロップ元コントロールの座標を基準に相対移動し、もし違った場合ドロップ先コントロールの座標を基準に絶対移動する、と理解しました。(間違っていたら指摘して下さい…) しかしフォームに同一コントロールを複数配置した場合うまく動作しないことが分かりました。 これが例えばラベルコントロールを複数配置した場合はうまくいきます。しかし試してみた限りピクチャーボックスコントロールとコマンドボタンコントロールではうまくいきませんでした。 どうしてだろうと思って調べてみたらオブジェクト式(?)の返す値が、ラベルコントロールではちゃんとLabel1,Label2,…となるのに、ピクチャーボックスでは、0,0,0…となり、コマンドボタンでは、False,False,…となってしまい、それが原因でオブジェクトの比較部分がおかしくなりうまく動作していないようなのです。 何か良い解決手段はないでしょうか? 長文失礼致しました!ここまで読んでくださってありがとうございます!
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.