掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
FTPをおこなうには? (ID:116486)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> BASP21を使うとなるとインストールが必要となるが インストーラに含める事もできますので、同時配布は可能ですよ。 サポートを受けたいなら、BASP21 Proを利用するという手もありますし。 > インストールしたことにより既存の機能、クライアントマシンへの影響は 環境依存性は殆ど無いので、あまり心配は要らないと思いますよ。 依存ファイルの一覧も公開されていますしね。 # もちろん、事前の稼動テストは行っておくべきでしょうけれども。 BASP21は、特にASP開発の分野ではかなり有名なソフトなので、 個人的にはお奨めです。もし、BASP21 でも対応しきれない要件であれば、 http://www.grapecity.co.jp/japan/support/database/P1_56.htm などを使うという手もあります。(インストールが必要な点は変わりませんが) > (自分の中では、WIN32 API。理由はインストールがないから。。(安易)) どの方法を使うにしても、どうしても幾つかのバグや、限定された仕様などが ありえますので、事前に、実験用のコードを実際に書くなどして、それぞれの 動作を十分に確かめておいてください。 たとえば、LISTコマンドの結果などは、サーバによって返される形式がまちまちなので、 それを解析している FtpFindFirstFile などの API は、接続対象のサーバが異なれば、 「こっちのサーバからは取得できたけど、このサーバからは取得出来なかった」といった 事態も起こりえます。BASP21 の場合も然りでしょう。 # ちなみに、WinInet.dll の場合、以下のような現象が報告されています。 # http://tools.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1512/@geoboard/350.html で、特定のコンポーネントではうまく接続できないような場合には、Winsock APIを 直接叩くという力技が使われる事もあります。これなら、サーバ側の動作にあわせて、 応答結果の解析処理を、独自に実装させる事が可能となります。面倒ですけど。 # 以前、平野さん(VBのMSMVPの方です)が書かれた、WinSock による FTP Client の # サンプルソースが、下記にあります。 # http://www.eva.hi-ho.ne.jp/~s_hirano/jank/FTPC/
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.