掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
FTPをおこなうには? (ID:116481)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> [開発環境]Windows95 + VB5.0 懐! 8年前のOSですね。 > FTPにてファイルのアップロード機能を作成しています。 外部のDLLに頼っても良いのであれば、BASP21 のFTP機能が、比較的使いやすいですよ。 > 但し、実際にどの方法を選択すればベストなのか判断ができません。 以下、個人的な経験から。 Win32 APIは、細かい動作が、IEのバージョンによって変化する事がありますので、 実行環境と開発環境とで、IEのバージョンを、できるだけ揃えておいた方が良いでしょう。 ただ、経験上、AS/400とのFTP通信を行う場合には、FtpCommandでTYPE C 932を送出しても、 SJIS変換が行われないという現象を確認しています。 (コマンドライン版のftpコマンドで、QUOTE TYPE C 932した場合は問題ありませんでした) まぁ、これは単に、私のコーディングミスだったのかも知れませんけれども。 次に、Inetコントロールですが、これは個人的にはお奨めしません。 このコントロールでのFTP通信は、アスキーモードでの通信がサポートされておらず、 常にバイナリモードで送出される事になります。バイナリファイルとテキストとの 区別が無いサーバー(Windows系など)であれば問題にはなりませんが、汎用機系との 通信が必要な場合、この点が致命的な問題となる事があります。 コマンドライン版のFTPコマンドであれば、これらの問題は発生し難いのですが、 その代わり、コンソールアプリに過ぎないため、結果の解析が面倒となります。 成功したかどうかは、応答コード(RFC959を参照の事)を見る事で判定できますので、 成否の確認程度なら、通信後にログを確認するだけで済むのですが、通信内容に 応じて処理を分岐させたいような場合には、APIなどを使って、標準入出力を 制御する必要が出て来るでしょう。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.