掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ファイルをバイナリで読み込むには?? (ID:116429)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
魔界の仮面弁士さん、いつもいつも本当にありがとうございます!!!そして出張お疲れ様でした(>_<")レスが遅れてごめんなさい、バイトをしているもので帰りがこの時間帯になってしまうんです。。 >(ところで、BASE64って何か御存知ですか?) BASE64は学校で習ったつもりだったんですが・・。2の6乗の64通りで文字を表すとかじゃなかったでしたっけ? >クラスは「設計図」、そしてインスタンスは「設計図によって作られたモノ」と喩えられることがあります。 >この New というキーワードは、今回使っていた OpenFileDialog1 などでも利用されています。 大変わかりやすかったです<(_ _*)> そしてとても勉強になりました!!Newとすることで新しく作っているのですね!その裏づけとしてOpenFileDialog1.など、ドット以下に指定できるものがインスタンスということですよね。あぁなるほど、だからOpenFileDialog1もどこかで宣言されているのですね!! > Dim F As New Form() > F.Show() 大変わかりやすいですo(*▼▼*)o あぁこんなこともできるのかぁと関心させられました! > '用意した配列にデータを読み込みます。 > '下記では、「Buffer(0)〜Buffer(FileSize-1)」に対して読み込ませています。 > DataFile.Read(Buffer, 0, FileSize) '★★ 取得したバイトが10バイトだとして、上記でFileSize-1としているのは、バイト配列Bufferが0番地から始まるからですよね?この一文でバイト型配列に読み込めるんですね><!!すごい><!! > '開いたファイルは、最後に必ず閉じる必要があります。 > DataFile.Close() もし閉じないと、データがおかしくなったりしてしまうのでしょうか?ちょっと怖いです。でも必ず閉じるようにします!! >もし、大きめなファイルを読み込ませる必要があるならば、一度に全部を読み込むのではなく、最初は先頭部分(たとえば、先頭16KB分)のデータだけを読み込ませるようにしておき、必要に応じて、次の部分(〜32KBまでの部分)のデータを読み込むようにすれば、対処できるかと思います。 16KBで分けるのには何か特別な意味はありますか?例えば、100KBのデータがあったとして、始めに50KB分よんで、次に読み込むときは、DataFile.Read(Buffer,49,100)ということですよね? やっと解決できました^^!!大変感謝しています!!
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.