掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
テキストファイルから該当部分コピーする (ID:116346)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
コメントと言うか解説してほしいと言うことでしょうか。 今回の検索文字列には改行が含まれていますので、 一行ずつ読み込むのでは処理が面倒でしょう。 ファイルを全て読み込むとなるとFSO(FileSystemObject) となりますが、初心者の方はRichTextBoxを使って見るのも一興です。 RichTextBoxは結構優れたコントロールで、特にファイルの読み書きに関しては、 RichTextBox1.LoadFile ファイル名一行で読み込みます。又書き込みは RichTextBox1.SaveFile ファイル名の一行で書き込んでしまいます。 一見遅い様に思われますが、処理は高速です。 また普通のTextBoxのような64Kの長さ制限もありません。 >t1 = InStr(1, RichTextBox1.Text, Text1.Text, vbTextCompare) ここがわからないのでしょうか? RichTextBox1にのテキストの中から、Text1.Textに書かれている文字の 最初の位置を返します。 t2 = InStr(t1, RichTextBox1.Text, "End Sub", vbTextCompare) はt1で見つけた文字列の位置から検索して最初の"End Sub"の位置を見つけます。 これは"E"の位置なので、切り出したい文字列の"nd Sub"までの6文字分をこれに 足さなくてはなりません。 t2 - t1 + Len("End Sub") となっていますが、実際は t2 - t1 + 1 + Len("End Sub") - 1 をまとめています。 InStrに関してはご自分でMSDNで調べ見て下さい。使用例が出ていますので わかると思いますが、解らなかったらその項目を質問してください。 vbTextCompareを指定すると大文字小文字関係なく検索します。 >いくら初心者とはいえちょと努力が足りない気がするのは私だけでしょうか・・・ 葉月さん、このレスが付く前に殆ど書いてしまったので、このまま投稿させてもらいます。 プログラムを書くのに2分、説明を書くのに20分。(^^;
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.