掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ハッシュ値の計算について (ID:115976)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
いつの間にこんなにレスがあると思ったら・・・(^^;;; このまま質問を続けて宜しいでしょうか?笑 >>やり方が悪いというか…そーゆー動作をコーディングした >>プログラムだからじゃないんですか?(^^;) 仰る通りです。私はMD5のアルゴリズムに関する知識は皆無に近いですが 内部的に計算過程を保持しておく必要がある事が分かります。 >分割データのループ処理なら進行状態はループのカウンタ。 >中断もループから抜ければいいだけですし…。 ということを聞き、インスタンスを作成し.ComputeHashにBufferを与え続け、 最終的に.Hashでトータルのハッシュが算出されると思い込んでしまいました。 結果、POTETO 2004/09/01(水) 00:52:18のレスに至った訳です。 どうでしょう?ハッシュ値を求めるには全てのバイト配列を与えるもしくは、ストリームを渡すしか無いのでしょうか? 仮に0で埋めた20Byteのファイルのハッシュは[441018525208457705bf09a8ee3c1093]です BufferSizeを10に設定し2度出力された[a63c90cc3684ad8b0a2176a6a8fe9005] を計算によって20Byteのハッシュにする事が出来ますか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.