掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB6でZIPファイルの解凍するには? (ID:115677)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> サイズ :188,928バイト(184.50KB) > フルパス:C:\WINNT\system32\UNZIP32.DLL 私の環境のDLLと比較してみましたが、ファイルサイズからして、 それはどうやら、Release版のようですね。 Debug.Print FileLen("C:\WINDOWS\system32\UNZIP32.DLL") 188928 Debug.Print FileLen("C:\Program Files\ArchiverDLL\UNZIP32\UNZIP32.DLL") 376832 >>・UnZip関数の第2引数の内容は、具体的にはどのような文字列にしていますか? > -x -s -V -C -qq -Ptest2 "D:\test\unzp540-3.zip" D:\test\ unzp540.exe 私のコード(17日に回答した物です)ではダイアログが表示されませんが、 Yooさんのコードでは、『回答状況』ダイアログが一瞬だけ表示されました。 ただ、いずれのコードでも、『UNZIP32.DLL Version 5.40の実行結果』が 「解凍結果ダイアログ」として表示されることはありませんでした。 そもそも、『UNZIP32.DLL Version 5.40の実行結果』が表示されるのは、 Debug版の場合だけだと思っていたのですが…(違うのかな) 確認のため、確実にRelease版を使う事ができるよう、 Declare Function UnZipRelease Lib "Release版unzip32のフルパス" Alias "UnZip" (〜〜) As Long Declare Function UnZipDebug Lib "Debug版unzip32のフルパス" Alias "UnZip" (〜〜) As Long のようにして、両方のDLLでの動作を確認してみては如何でしょうか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.