掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
IsDBNULL関数とDBNULL型の意味 (ID:115641)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
どこまで理解できているのかが読み取れませんでしたので、概要だけ書きます。 > (1) IsDBNull(wk)とすると > どんなときに true/falseの値を返すのでしょうか? SDKに書かれている内容、そのままですよ。 wk が System.DBNullクラスのインスタンスであった場合に、True となります。 なお、Microsoft.VisualBasic.Information.IsDBNull() の内部実装は、VB的に表せば Public Shared Function IsDBNull(ByVal Expression As Object) As Boolean If (Expression Is Nothing) Then Return False End If If TypeOf Expression Is DBNull Then Return True End If Return False End Function のようになっています。見ての通り、単純に DBNull かどうかを判断しているだけです。 > 単純に NULLかどうかの判断ではないと思うのですが この場合に判断しているのは、「NULL」ではなく「DBNull」です。 なお DBNull は、C#でいうところの null キーワードとは全く関係が無いので 混同しないようにしてください。(C# の null は、VB では Nothing に相当します) > (2) DBNull型とは何なんでしょうか? 「データベースにおける Null値」を表したシングルトンクラスです。 VB6/VBAでいうところ Null キーワードに近い存在です。 # データベースでは、『何もない値』や『不明な値』を表現するために、 # NULL という値が利用されます。(空文字列 や 数値の0とは、意味が異なります)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.