掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
自作DLLを作成時のエラーについて (ID:114849)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
DLLをどこに配置していますか? Declareに相対パスで指定した場合、そのパスは 1. 実行可能ファイル (.exe) を含むディレクトリ(App.Path) 2. カレント ディレクトリ 3. Windows のシステム ディレクトリ (\WINNT\system32、\Windows\System) 4. Windows のディレクトリ (\WINNT、\Windows) 5. 環境変数 PATH に設定されているディレクトリ の順で検索されます。 環境変数PATHに、そのDLLの位置を登録するか、 DLLの配置先を、3か4の位置に変更してみてください。 あるいは、DLLの初回呼び出し前に、「カレントドライブ」と 「カレントディレクトリ」をDLLのあるフォルダに変更しておくとか。 # あるいは、LoadLibrary という手もありますが…VBでは一般的ではないかも。 > ファイル-プロジェクトファイルを開くであるプロジェクトを開き、 この場合、上記 2 のパスが使われたと思います。おそらく、VB6.EXE のある C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VB98\ あたりでしょうね。 > 直接プロジェクトファイル(VBP)を起動し、実行すると この場合も、2 のパスが使われたと思います。この場合は vbp ファイルのあるフォルダにある DLL が呼ばれているものかと。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.