掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB.NETからzipファイルを作成 (ID:114774)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
[マグさん] >> 統合アーカイバプロジェクト製DLLを使ったサンプルなら、そこそこ見つかりますよね。 > それも見つからないんです。(TT) すーさんが紹介してくださったページ以外にも、 http://dobon.net/vb/dotnet/links/extractarchive.html とか。 > 内容は圧縮系に入るので結果的には同じような質問のような気がするのですけど、 > もしかして、ぜんぜん、違いますか・・・? 「圧縮系」で括るのは、少々乱暴なように感じました。 今回はZIP圧縮に限定した質問だったわけですし。 それに、他の人が投げた質問スレッドに、追加で質問を投げてしまうと、 元質問者の方が『解決』マークを付けた後にも、話が続く可能性が あるわけですから、話の流れが分かりにくくなってしまうと思います。 そうした意味で、便乗質問は極力、避けた方が無難かと思いますよ。 (掲示板によっては、便乗質問を明示的に禁止しているところもあります) # 上記発言は、便乗を禁止しているわけではなく、便乗しない方が良いと思う、という個人的な意見です。 # (そうしたルールを決める事ができるのは、この掲示板の管理者だけでしょうし) > よく見ると、VS.NETとか書かれているんですが・・・ nanashiさんも書かれていますが、VS.NETというのは VB.NETの 書き間違いではなく、Visual Studio.NET という製品の略名ですよ。 [すーさん] > DBサーバ⇒「SQLServer」⇒DTS⇒「MDB」⇒圧縮(ZIP)⇒「ZIP」⇒FTPでWWWサーバに転送⇒ユーザがDL > というものでしたので、独自形式などは使用できません。 > また、そこまでの工数も割く必要のない機能ですので。 個人利用ではなく、業務利用なのですか? UNZIP32.DLLは、個人利用ではフリーソフト(寄付歓迎)という扱いですが、 企業内での使用やパッケージソフトへの同梱等の商用使用に関しては、 原則的にライセンス契約が必要です。 (企業の営利活動に関わる業務は、直接間接は問わずすべて商用です) もし、ライセンス契約を結んでいないのであれば、事前に shoda@csdinc.co.jp に連絡する必要がありますよ。 > .NET対応の(ActiveXの?)DLLはないのでしょうかね?? 皆無では無いですよね。例えば、最初の質問にあった、 「ICSharpCode.SharpZipLib」 http://www.icsharpcode.net/OpenSource/SharpZipLib/Default.aspx も、.NETアセンブリとして公開されているわけですし。 …と言っても、私は SharpZipLib を使った事がありませんが。(^_^;) > ICSharpCode.SharpZipLibというものも、参照設定してみたのですが、 > 使い方が理解できません(ーー;) [Source code and samples] に付属の viewzipfile の サンプルさえも動かなかったのでしょうか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.