掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
データグリッド=””の構文 (ID:113619)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
データグリッドの1つのセルの値がデータベースの Null 値かどうか判定するのなら [VB.NET] With Me.DataGrid1 MsgBox(IIf(.Item(.CurrentRowIndex, .CurrentCell.ColumnNumber) Is DBNull.Value, "DBNull", .Item(.CurrentRowIndex, .CurrentCell.ColumnNumber))) End With …だけど、ソースを見る限りデータベースの検索結果でレコード数が0の時を判断したいということ? それは Fill したデータセットを見たらいいんじゃないでしょうか?データテーブルの .Rows.Count で何行検索できたか分かります。データグリッドに設定した後でも CType でデータセット(データテーブル?) にキャスト(型変換)してやれば必要な情報を調べることができます。 エラーで Catch された時はテーブルが取れていませんのでデータセットの .Tables.Count が0となります。 …ところでデータセットはデータテーブルを複数抱えることができるので、このままデータセットを データグリッドの DataSource に設定するとデータセットからデータテーブルを取り出してテーブルの .Rows.Count で判断することになります。テーブルを複数表示する必要がありますか?。無いなら データテーブルを取り出したほうが扱いやすいと思いますよ?。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.