掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ミキサーの録音ソースを選択するには? (ID:113016)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
以前作成したC言語のソースからですが・・・ 私も当初は解らなかったので、英語版のSDKやDDKからサンプル を探して、以下のようにしました。 //ミキサーがインストールされているか if ( mixerGetNumDevs() == 0 ){ return( 1 ); } //1つ目のミキサデバイスをオープンする rc = mixerOpen( &hmx , nDevID , 0 , ( DWORD )NULL , MIXER_OBJECTF_MIXER ); if ( rc != MMSYSERR_NOERROR ){ return( 2 ); } //メインのライン出力スピーカを探す mxcaps.cDestinations = 0; mixerGetDevCaps( nDevID , &mxcaps , sizeof( MIXERCAPS ) ); for ( uDest = 0 ; uDest < mxcaps.cDestinations ; uDest++ ){ r = 3; mxl.cbStruct = sizeof( mxl ); mxl.dwDestination = uDest; //ライン情報の取得 rc = mixerGetLineInfo( ( HMIXEROBJ )hmx , &mxl , MIXER_GETLINEINFOF_DESTINATION ); if ( rc != MMSYSERR_NOERROR ){ continue; } 要は、ミキサーデバイスを開いて、デバイス数を取得し その各々がどうなっているのかを、ひとつづつループし ながら、探していき、該当のものに対し、制御を行った と言う方法です。 お試し下さい。 ※ VBでできるかについては不安があります。 C言語で行いましたので・・・ 以上。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.