掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Unicodeの各文字の全角or半角の判断について (ID:112307)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
最初が0、というのは、Unicode 3.0の文字ブロックでいうと U+0000〜U+007F Basic Latin (基本ラテン文字)領域 U+0080〜U+00FF Latin-1 Supplement (ラテン1補助)領域 の事でしょうか? >putnoさん だとすると、んっさんが書かれたように、Unicodeには通用しないと思います。 その方法で変換してしまうと、例えば、 U+FF00〜U+FFFF Halfwidth and Fullwidth Forms (半角・全角系)領域 にある文字の取り扱いなどで問題が起きます。 -------------- 具体例)半角の片仮名の「タ」の文字(Halfwidth Katakana Letter Ta)は、FF80 ですし、 半角ハングルの「己人」のような文字(Halfwidth Hangul Letter Rieul-Sios)は FFAD です。 -------------- それ以外にも、Unicodeには「Zero Width Space」のような幅の無い文字や、「Combining Tilde」のような、他の文字と結合される文字も存在しますから、Shift_JISの場合のように単純にはいかなかったりします。 (今回は多言語文字列となっているので、他の文字コードに変換させるわけにもいきませんし…) で。いずれにしても、半角/全角という判断から表示位置を探るのは、(たとえ固定ピッチフォントだとしても)無理があるので、私やputnoさんが書いたように、TextWidthなどを利用される事をおすすめします。>元質問者殿
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.