掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
最小自乗法について (ID:112057)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
確かに・・・VBで最小二乗法の質問されるのはどうかと・・・ ですが、一応、参考に・・・ http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/mb-arc/arc009/274.html 他にも解説されているところは多数ありますが・・・ ※ ただし、計算結果が正しいかどうかを検証するには、 エクセルを使っての1次か2次多項式フィッティング を行い、その式を表示させれば、自分の計算式と結果 が近似しているかどうかを確認できます。 グラフでの目視チェックもできますし・・・ 先のURLにもある通り、そのフィッティングの為の 方法の選択の違いで誤差が出ます。 線形と非線形でも、当然、違いが出ます。 線形の場合の方は、逆に1次元の連立方程式の解を求 める方法で簡単ですが・・・元のデータの素性が解ら ないと、方法の選択ができないというか・・・ 浮動小数点以下、何ケタ目まで欲しいか解りませんの で、敢えてこの程度のことしか言えません。 ※ 信号処理等で、異常データの検出と、データ補間とし ての推定で使用されるのでしたら、理論的な部分を確 実に押さえられた方がいいですヨ! ご参考までに。 以上。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.