掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
.NETによるVCのDLLへ構造体配列を引き渡す方法について (ID:110267)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
はじめまして。 VB、VC++使い始めて一ヶ月ちょっとです。 使用しているのは.NETです。 VBからVCのDLLへ構造体配列を引き渡し、 VCにてデータの取得、また、結果の設定を行いたいと思っています。 VB、VCの6.0ならば、 SafeArrayを使用すれば構造体配列を獲得できるのは分かったのですが、 .NETでは、コンパイルは通るものの途中で飛んでしまいます。 なお、 VBを6.0で同じように作成してから.NETのVCをコールする場合、 SafeArrayでもOKでした。 ただ、 どちらも.NETになるためにVBとVCを結合すると問題になりました。 マニュアルなどを見ると、 System.Arrayから派生したCObArrayを使用するみたいなことが書いてありましたが、使用方法が読み取れませんでした。 また、過去ログにもVB6.0の引き渡し方のみのっているようでした。 よろしければ、 .NETによる構造体配列の引渡し方についてご指導お願いします。 以下のような構造体配列を引き渡すつもりです。 VB−−−−−−− Private Structure EMPLOYEE Dim Name As String Dim Address As String Dim Age As Short End Structure VC−−−−−−− typedef struct { BSTR Name; BSTR Address; short Age; } EMPLOYEE;
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.