掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB.netでエクセル起動について (ID:110258)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
とは、IISの設定です。 インターネットサービスマネージャを起動し、既定のWebサイト下の街頭の サービスが存在するフォルダ名を右クリックし、プロパティーを表示します。 多分、アプリケーションの設定が、スクリプトのみになっているはずですの で、作成をクリックし、アプリケーションの保護を高(分離プロセス)にし ます。実行アクセス権も、スクリプトおよび実行可能ファイルにしておく必 要があります。また、ExportToExcelでは、そのフィルダへの書込みも行い ますので一応、ロ−カルパスのところの書込みにはチェックを入れて下さい。 あとは、DCOMCNFGでのエクセルのセキュリティー設定ですが・・・ 一度、いじくると、通常のデスクトップでの起動や、OLEでの連動すらも 動作しなくなるので・・・要注意です。 私は、設定をしくじったおかげで、OSからの再インストールを余儀なく されました・・・ ● 上記の、Dim oExcel As New Excel.Application()でエラーになると 言う部分ですが、タスクマネージャを起動し、メモリ上にエクセルがいるの かいないのか、確認して下さい。 いない場合は、起動アクセス権が無いので、エラーとなっています。 メモリ上にいるが、エラーする場合は、オブジェクトの参照や起動権限まで は成功しているが・・・何か権限的許可が無いようです。 見る部分が全て違いますので、DCOMCNFGをいじりたおして、何が正常なのか 見失うまでに、正常に戻しておくことが肝要です。 ※ もうかなりいじくっておられるので、もしかしたら、正しく動作する様 なプログラムになっていても、権限の設定の失敗で成功しない・・・と言う 状態になっている可能性があります。 初手からじっくりとやりなおしてください・・・ 以上。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.