掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
DateTimePickerの使い方を教えてください (ID:110161)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 1つめのフォームに、DateTimePickerを2つ貼り付けて、ラジオボタンで > 数を選択して、2つ目のフォームに結果の日数を表示するというのを > 作っています。 すみません。それぞれのコントロールの意味がわかりません。どういう事でしょうか? 1つめのフォーム(Form1)にあるラジオボタンで選択させる「数」というのは、 何を表す数なのでしょうか? 日数ですか? > DateTimePickerというのは、計算するのには不向きなのでしょうか?? 向き不向きというか……日付計算は、コントロールではなく、 自前で行うべきことですから、計算という用途に対して使えるかどうか、 というのは、あまり関係ないかと思いますよ。 .NETには、日時を表現するための2種類のデータ型…DateTimeとTimeSpanがあります。 VBでいうところのDate型は、.NETのDateTime型に相当します。 現在の日付は「時刻」を表すSystem.DateTime構造体にて管理できます。 ○○日後は、「時間」を表すSystem.TimeSpan構造体にて管理できます。 そして、DateTimeのAdd系メソッドや減算演算子を使えば、 「時刻」と「時間」、あるいは「2つの時刻値」から、 計算結果となる時刻や時間を算出する事ができます。 あるいは、VBの「DateAdd関数」を使って計算する事もできるでしょう。 > カレンダー機能を使って、選択された日から○○日前、○○日後を > ○○○○年○○日○○月と表示させるのと、その期間は○○日です > と表示させたいのですが、表示できません。 DateTimePickerから、選択された日付を受け取ったり、逆に、 DateTimePickerに、指定した日付を表示させたりするには、 Valueプロパティを利用してください。(Valueのデータ型はDateTime型です)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.