掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
WebBrowserでHTMLソースを表示するには? (ID:110103)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Navigateコマンドを出してから、実際読みこまれるまで 時間が掛かるので、DocumentCompleteイベントを発行 するのです。 前の読み込みが終わらないうちのNavigat コマンドを出せば前のを捨てて次のNavigateに移って しまい、結局最後のHTMLしか取れないのです。 色々方法はありますが、FLGをグローバルで宣言して Navigateコマンドを出したらFLGを立てて、 FLGがリセットされるまでDo〜Loopをまわし LooPの中でFLGがリセットされたらテキストに取り 込み、Loopを抜けます。 FLGはDocumentComplete内でリセットします。 ただ一つ注意する点は、必ずしもNavigateが成功すつとは 限りません。成功しない場合はLoopを抜けませんから、 FLGを立てるとともにタイマーをかけて、ある一定以上 Navigateに時間が掛かる場合は、Loopを抜けて次の処理に 移るようにします。 Navigate Do〜Loopは先に書かれている For i = 0 To objListBox.ListCount - 1 Next の中に入れます。 もう一つこの応用ですが、ホームページにより読み込み時間に かなり差が有ります。読み込み時間の短縮の為に、複数の WebBrowserを用意し読み込見が出来た順番に処理を完了していく 方法もあります。色々試してみてください。 後はGood luck!
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.