掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ListViewで選択されている項目番号を取得するには (ID:110069)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
助言ありがとうございます。VB6で使っていたのはListBoxでした。VB.Netへの変換後は【ListBox.SelectedIndex】となっていました。 教えていただいた通りに試してみましたが、どうもうまくいきません。【.SelectedItems(i)】の【i】がなんだかわかりません。ヘルプで見ると項目のインデックスとしかでていないのですが・・・。 下記の記述で実行すると一回目のリストのクリック時は番号を取得できるのですが、連続で違う行を選択すると【引数が有効な値の範囲内にありません】となり終了してしまいます。 Private Sub Listview_SelectedIndexChanged(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Listview.SelectedIndexChanged Dim SelectNo As Integer SelectNo = Listview.SelectedItems(0).Index TextBox1.Text = SelectNo End Sub
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.